新型コロナ感染症から暮らしを守るお知らせ
●コロナ関連_不審電話_入電中!!
横浜市やコロナコールセンターの職員を語る不審電話が確認されました。
「ワクチンの接種に関するアンケート」という形で、家族構成や近隣に家族が住んでいるかなどを聞いてくるようです。少しでも変だと感じたらすぐに電話を切ってください。 不審な電話は警察に通報を!

●横浜市新型コロナウイルス相談窓口「ワクチン接種コールセンター」
 受付電話番号  0120-045-070
 9:00-19:00  毎日実施
 8か国語に対応(日本語、英語、中国語、韓国語、ベトナム語、ネパール語、スペイン語、ポルトガル語)
 耳の不自由な方のお問合せ用FAX番号  FAX 050-3588-7191

●横浜市 新型コロナウイルス感染症に関する情報について
 https://www.city.yokohama.lg.jp/city-info/koho-kocho/koho/topics/covid-19/

●横浜市新型コロナウィルス「感染症コールセンター」
 受付電話番号  0120-547-059
    または  045-550-5530  (24時間対応・土日、祝日も含む)
 耳の不自由な方のお問合せ用FAX番号  FAX 045-846-0500

2023/09/30
 活動報告を更新しました
2023/09/29
 活動報告を更新しました
2023/09/28
 NEWSを更新しました
 活動報告を更新しました
2023/09/27
 活動報告を更新しました
2023/09/26
 活動報告を更新しました
2023/09/25
 議会報告を更新しました
 活動報告を更新しました
2023/09/23
 活動報告を更新しました
2023/09/22
 活動報告を更新しました
2023/09/21
 活動報告を更新しました
2023/09/20
 活動報告を更新しました
2023/09/19
 活動報告を更新しました
2023/09/18
 活動報告を更新しました
2023/09/16
 活動報告を更新しました

パブリックコメント
2023年9月30日
横浜市では持続可能な観光・MICEを推進するための計画策定を進めています。このたび「横浜市観光・MICE戦略」が [...]

この続きを読む ≫
令和5年第3回定例会本会議において議案関連質疑を行いました
2023年9月7日
令和5年第3回定例会本会議において登壇し、質疑を行いました。

この続きはこちら ≫
令和5年度予算特別委員会において質疑を行いました
2023年3月3日
令和5年度予算特別委員会 予算第一特別委員会(建築局関係)において登壇し、質疑を行いました。

この続きはこちら ≫
2023年9月28日
脱炭素実現へゴミの分別が変更に

 横浜市会では令和5年第3回定例会の会期中です。本定例会では一般議案の審査に加え、明日からは4年度に横浜市が行った各事業の決算特別委員会が開かれます。

 さて、今回の議案関連質疑では、プラスチックごみの分別・リサイクルの拡大に向けた広報啓発事業について取り上げました。市では、脱炭素社会の実現に向け、現在のプラスチック製容器包装に加え、プラスチック製品を対象とする分別・リサイクルの拡大が、6年度中から市内の[...]

災害に備え自助を
 本年は関東大震災から100年の節目となります。10万人を超える方が犠牲となり、近代日本の災害対策のきっかけとなりました。  横浜市民防災センターにおいても、様々な防災啓発イベントが開催されていますが、過去の地震から防災の重要性や、必要な行動・備えについて学ぶ機会は大切です。
 このような機会をとらえ、先ずは自助の備え(飲料水、備蓄食料、懐中電灯やラジオ[...]
アフリカ開発会議のイベントの一つであるJICAの学生プロジェクトで披露されました「Pearl of Africa」
 ウガンダの子供達と日本のミュージシャンであるカズンとのコラボで作られた素晴らしい内容となっています。
 皆様にも、ぜひこの感動を味わって頂ければと思います。一人の青年海外協力隊の”根性と忍耐”に、深く学ばせて頂きました。

「Pearl of Africa」

「ここから世界を変えていく」

Copyright (C)2023 futoshi ozaki All Rights Reserved.