新型コロナ感染症から暮らしと経済を守る支援策
●マスクの着用について
令和5年3月13日からマスク着用は個人の判断が基本となりました。ただし医療機関・高齢者施設等の受診や訪問、混雑した電車やバスに乗るとき、重症化リスクの高い方が感染拡大時に混雑した場所に行く時などはマスクを着用が推奨されています。
本人の意思に反してマスクの着脱を強いることがないよう、個人の主観的な判断が尊重されるよう、ご配慮をお願いいたします。
 マスク着脱ガイドラインを含めた横浜市の新型コロナウイルス感染症対策情報はこちら

●春のイベントや大切な予定に向けてワクチン接種で万全の準備を
新型コロナワクチンは医療機関で接種を行っています。
 https://www.city.yokohama.lg.jp/kurashi/kenko-iryo/yobosesshu/vaccine/vaccine-portal/

●横浜市新型コロナウイルス相談窓口「ワクチン接種コールセンター」
 受付電話番号  0120-045-070
 9:00-19:00  毎日実施
 8か国語に対応(日本語、英語、中国語、韓国語、ベトナム語、ネパール語、スペイン語、ポルトガル語)
 耳の不自由な方のお問合せ用FAX番号  FAX 050-3588-7191

●横浜市 新型コロナウイルス感染症に関する情報について
 https://www.city.yokohama.lg.jp/city-info/koho-kocho/koho/topics/covid-19/

●横浜市新型コロナウィルス「感染症コールセンター」
 受付電話番号  0120-547-059
    または  045-550-5530  (24時間対応・土日、祝日も含む)
 耳の不自由な方のお問合せ用FAX番号  FAX 045-846-0500

2023/03/22
活動報告を更新しました
2023/03/21
活動報告を更新しました
2023/03/20
活動報告を更新しました
2023/03/18
活動報告を更新しました
2023/03/17
活動報告を更新しました
2023/03/16
活動報告を更新しました
2023/03/15
活動報告を更新しました
2023/03/14
活動報告を更新しました
2023/03/13
活動報告を更新しました
2023/03/11
活動報告を更新しました
2023/03/10
活動報告を更新しました
2023/03/09
議会報告を更新しました
活動報告を更新しました
2023/03/08
活動報告を更新しました
2023/03/07
活動報告を更新しました

自賠責保険
2023年3月22日
自動車やバイクの所有者に加入義務がある自賠責保険ですが、本年4月から「改正自動車損害賠償保障法」が施行され [...]

この続きを読む ≫
令和5年度予算特別委員会において質疑を行いました
2023年3月3日
令和5年度予算特別委員会 予算第一特別委員会(建築局関係)において登壇し、質疑を行いました。

この続きはこちら ≫
令和5年度予算特別委員会において質疑を行いました
2023年3月3日
令和5年度予算特別委員会 予算第一特別委員会(教育委員会関係)において登壇し、質疑を行いました。

この続きはこちら ≫
2023年2月23日
確かな実現力で、声をかたちに

 横浜市会では令和5年第1回定例会・予算特別委員会が開かれています。局別審査では建築局並びに教育委員会を担当する予定ですが、今回の予算案には、昨年の令和4年第3回定例会の一般質問で取り上げた項目等が盛り込まれました。

@小学校給食調理室へのエアコン設置
 既存の小学校の給食調理室にはエアコンが設置されておらず、関係者からも厳しい労働環境である旨の声が寄せられていました。食の安全の観点や、快適な職場環境の形成といった法律の[...]
Aお悔やみ窓口の設置
 身内に不幸があった際の区役所における手続きの簡素化に関する要望を受け、横浜市におけるお悔やみ窓口の設置について取り上げてきました。 今回の予算案では、ご遺族に寄り添った対応ができるよう、モデル区を設置し、相談対応業務を試行実施[...]
B河川整備
 近年、大雨による水害が激甚化していることで、鶴見川の多目的遊水池では貯水量が増えており、さらなる治水対策を求めていました。  今回の予算案では、河川の整備水準について、時間降雨量約50ミリ対応の護岸改修及び60ミリ対応に向けた[...]
アフリカ開発会議のイベントの一つであるJICAの学生プロジェクトで披露されました「Pearl of Africa」
 ウガンダの子供達と日本のミュージシャンであるカズンとのコラボで作られた素晴らしい内容となっています。
 皆様にも、ぜひこの感動を味わって頂ければと思います。一人の青年海外協力隊の”根性と忍耐”に、深く学ばせて頂きました。

「Pearl of Africa」

「ここから世界を変えていく」

Copyright (C)2023 futoshi ozaki All Rights Reserved.